【2025年最新】小説家になろう攻略ガイド|投稿手順・ランキング上位のコツ・書籍化戦略
【小説家になろう攻略】投稿方法・ランキング上位のコツ・書籍化を狙う戦略を徹底解説!
WEB小説投稿サイト「小説家になろう」は、多くの作家が利用する国内最大級の投稿サイトです。本記事では、初心者向けに小説の投稿手順を詳しく解説し、ランキング上位に入るためのポイントや書籍化を目指すための戦略を紹介します。

小説家になろうの基本情報からおさらいだよ!
1. 小説家になろうとは?特徴とメリット
「小説家になろう」と言えば、異世界ファンタジー!
と考えている方。
それはひと昔前のイメージです。
上記の説明の前に、まずは「小説家になろう」のランキングについて、ご説明します。
ランキングに掲載される基準として、「☆評価」「ブックマーク」から導かれる、ポイントが使用されています。
具体的な計算方法は下記の通り。
ランキング集計ポイント=評価ポイント[★×2pt]+ブックマーク件数×2pt
このポイントを基に、ランキングに掲載されるか否かが決まるわけですね。
さて、本題に戻りましょう。
異世界ファンタジーが強い!というのが一昔前の話というのは、現在のランキング一位を比べれば一目瞭然。
ハイファンタジーやローファンタジー、異世界転生・転移ジャンルの一位作品と、恋愛ジャンルの一位の獲得ポイントを比べたらいいわけです。
その結果は、恋愛ジャンル作品の勝利。
おおよそですが4万ポイントもの差がついていたのです。
ポイントがもらえるということは、それだけの読者がいるということ。
ポイント差が意味するのは、恋愛ジャンルの読者数の多さ=人気です。

じゃあ、恋愛ジャンルを書かなきゃダメなの?苦手なんだけど……

いいえ、そんなことはありません!
なんとびっくり4万ポイントの差ですが、たった4万ポイントの差とも言えます。
恋愛ジャンルが強くなっているにもかかわらず、たった4万ポイント差しかついていない。いまだにファンタジー作品には固定のファンがいるということなんです。その証拠に、累計ランキングにはファンタジー作品がずらりと並んでいました。
「小説家になろう」と言えば「異世界ファンタジー」というイメージが、良くも悪くも強い!
異世界ファンタジー作品を読みたい読者さんが集まってくれるサイトだからこそ、異世界ファンタジーやファンタジー作品を思う存分書けるのです。

結局、どのジャンルを書けばいいの?
おすすめは恋愛ジャンルですが、苦手なら無理をする必要はありません。
人気ジャンルの恋愛を書くもよし。
どうしても書きたいファンタジーを書くもよし。
書けるジャンルで、とにかく書き続けよう!
「小説家になろう」で書くメリット
✅ 無料で小説を投稿・公開できる
✅ 読者が多く、書籍化のチャンスが豊富
✅ PV(ページビュー)やランキング機能で人気度が可視化される
✅ 感想やレビュー機能で読者と交流できる
とにかく読まれたい!という方におすすめのサイトですね。
会員数の多さ=読者数の多さ。
読者が多ければ、読まれるチャンスも大きくなりますよね。
念のために、他サイトについて知りたいという方は👇をご覧ください!
WEb小説投稿サイトについてまとめてあります。
2. 小説家になろうに小説を投稿する手順【初心者向け解説】
① アカウントを作成する
- 小説家になろう公式サイトにアクセス
- 「ユーザー登録」ボタンをクリック
- メールアドレスを入力し、送られてくる認証メールを確認
- ユーザー情報(ペンネーム・パスワードなど)を登録
② 小説を投稿する準備をする
- 作品タイトル:興味を引くタイトルをつける(後述するランキング対策にも影響)
- あらすじ:簡潔かつ魅力的に(読者がクリックする重要な要素)
- ジャンル設定:異世界ファンタジー・恋愛など、なろうの人気ジャンルを活用
- タグ設定:物語の特徴を表すタグを設定し、検索に引っかかりやすくする
③ 実際に小説を投稿する
- 「小説管理」→「新規小説作成」をクリック
- 作品情報(タイトル・あらすじ・ジャンルなど)を入力
- 「本文入力」に1話目を投稿
- 「公開設定」を確認し、問題がなければ公開!
3. ランキング上位に入るためのコツ【PVを増やす戦略】
小説家になろうでは、作品ごとにPVを確認することができます。
作品の詳細情報から、アクセス解析という箇所から確認してみてください。

落ち込んじゃいそうだよ……
気持ちは痛いほどわかります!
自分のモチベーションを高めるためにも、PVを稼ぐことは非常に重要です。
自身の作品を読んでもらうために、以下のポイントを意識しましょう。

① 更新頻度を高める
ランキングは「週間・月間PV」も影響するため、欲を言えば一日一回。
最低でも週1回の更新を目指しましょう。
書きだめしてから、投稿することをおすすめします!
② タイトル・あらすじを工夫する
読者はタイトルとあらすじで読む作品を決めるため、SEO対策を意識して魅力的なタイトルをつける。 例:「異世界でスローライフを送りたいのに、なぜか勇者に選ばれました」
流行り、タグ、ランキング掲載作品の傾向など。
あらゆるところに情報は落ちています!
③使える機能は使う!
「活動報告」は作家さんが、小説家になろう内のユーザーへと広報をできる場所です。
「活動報告」内での宣伝は、運営からも認められていますから、積極的に活用すべきです。

意外と使わない作家さんがいるけど、マネしちゃだめだよ!
「キーワード」の機能も活用しましょう!
「キーワード」とは、検索結果に影響する、いわゆる「タグ」のことです。
読者さんは「キーワード」を利用して、自分の好みに合った作品を見つけ出そうとしますから、その読者さんに届くよう、「キーワード」を必ずつけましょう。
最大15個まで登録できますから、頑張ってひねり出してください!
④SNSを活用する
宣伝の場は小説家になろう内だけではありません。
外部のSNSも積極的に活用しましょう!
⑤序盤で読者を引き込む展開にする
1話目で読者の興味を引く「フック」を作る。
- 例:「目を覚ますと、そこは異世界だった——」
- 意表を突く展開を用意する
読者さんは、とっても気が早いです。
忙しいせいでしょうが、見切りがとても早いです。
1~3話までは、気を抜かず念入りに作りましょう!
⑥ 読者との交流を大切にする
- 感想欄に返信する(読者のエンゲージメントが高まる)
- 活動報告を活用し、最新情報を発信
- 他作品の感想を投稿して、作家同士のつながりを作る
4. 書籍化を目指すならすべきこと
小説家になろうでは、多くの作品が出版社から声をかけられ、書籍化されています。書籍化を目指す場合、以下のポイントを意識しましょう。

① 人気ジャンル・トレンドを押さえる
- 異世界転生・転移ものは安定の人気
- 悪役令嬢・追放ものが最近のトレンド
- 恋愛・スローライフ系も書籍化が増加中
② 一定のPV数・ランキング入りを目指す
- 書籍化される作品は、最低でも月間10万PV以上が目安
- 日間・週間ランキング入りを狙い、出版社の目に留まりやすくする
③ 出版社のコンテストに応募する
- KADOKAWAやTOブックスなどが主催するWEB小説コンテストに積極的に参加
- 受賞すれば書籍化のチャンスが大幅にアップ!

ダメ元で応募しよう!
ビビっちゃダメだぜ!
④ 長期的に活動し、シリーズ化を狙う
- 長編・シリーズ化で読者を増やし、継続的な人気を確保
- 書籍化された作品の多くは50万文字以上の長編が多い

コツコツ毎日が大事だね
5. まとめ【小説家になろうを攻略し、ランキング・書籍化を目指そう!】
✅ 小説家になろうは、無料で投稿でき、読者とつながるチャンスが多い!
✅ 投稿手順をしっかり把握し、タイトル・あらすじを工夫する!
✅ ランキング上位を狙うなら、更新頻度・読者との交流がカギ!
✅ 書籍化を目指すなら、人気ジャンルの分析とコンテスト応募を忘れずに!
まずはビビらずに、あなたの物語を投稿してみましょう!

知らないことばかりで不安だな……
そんなあなたのために、まとめてあります!
👇から役立ちそうな記事を探してみてください!
コメント